ムシャーマの夜

波照間島の旧盆行事「ムシャーマ」を見に行ったのは2014年のこと。昼間はみるく(=弥勒菩薩)や獅子が練り歩いたり、島民総出の芸能大会(伝統的な演目が演じられる)があったり、村の中心の広場は隅々まで活気に溢れています。
そして、日が暮れると各家で唱えられる念仏が風にのって聞こえてくるような、静かなお盆の夜を迎えます。

そんな念仏の声に誘われて、村の広場に出てみると、頭上で「コホーッ」と鳴く声。すぐさま遠くから「コホーッ」と答える声。リュウキュウコノハズクにちがいない!
この時に録音した鳴き声を、春畑セロリさんに送ったところ、「この空気感、遠近感、このまま曲がかけるかも」という返信がありました。彼女と私が東京と沖縄と離れていても、なんとか連載が成立するのではないか、と実感を持つことができたのはこの時です。
自然が放つ言葉は雄弁です。
そして、生きものたちが、人間たちの生活のすぐそばにいることも、この時おそわりました。

ムシャーマの夜
トップへ戻る